月かげ132号

申せば生まると信じて

ほれぼれと南無阿弥陀仏

  

 

 

        西山上人(しょうにん)

 

 

十二月になりました。季節は巡り、美しかったご本山の紅葉も間もなく終わりを迎えようとしています。

さて、ご本山では、現在十三名の僧侶が寝食を共にしています。御法主(ほっしゅ)、宗務総長、本山部長、私(教学部長)、随身(ずいしん)職員二名、随身学生(修行僧)七名です。

随身学生は、ご本山に住み込んで、「一、掃除 二、勤行(ごんぎょう) 三、学問 四、始末(しまつ)」を、徹底的に教育されます。そして、僧侶の基本を身につけて、二年ないし一年の修行を終え、下山します。

私の仕事の一つに、彼らに、教学・布教・法式(ほっしき)の基礎を伝えるということがあります。不定期で時々、夕食後一時間余り、彼らと様々なことを学んでいます。

先日、教学の学習会をしている中で、どうしても弥陀(みだ)のご本願を信じることができないという学生がおり、色々と話をしている中で、私自身、一つ気づいたことがありました。それは、「西方(さいほう)阿弥陀(あみだ)」・「西方極楽世界」ということであります。善導大師の『往生(おうじょう)礼讃(らいさん)』に度々出てくるこれらのことばは、私自身ある時期から、当たり前の事実として、「西方に阿弥陀仏あり」・「西方に極楽浄土あり」と理解するようになり、彼岸中日の夕日の沈む彼方(かなた)に、極楽世界が必ずあるとお説教して参りました。

しかし、地球は丸い・・・。西へ西へと進んで行けばまた再び元の場所に戻ってしまう・・・。宇宙の西の果てを目指してロケットに乗って進めば、極楽浄土に辿り着くのか・・・。それはかつて私がお念仏に帰依したころ持っていた素朴な疑問でした。しかし、やはり、西方に極楽はあるのです。この西方とは絶対の西方、私たちの暮らす三次元世界を超えた真西(まにし)、仏の世界における真西なのです。三次元世界から仏の世界へ渡ることを横超(おうちょう)といいます。川をさか上るのではなく、飛び超えてこちらの岸(此(し)岸(がん))から向こう岸(彼岸(ひがん))に渡る。渡ってみれば、やはり、「西方阿弥陀」・「西方極楽世界」であって、極楽は彼岸の中日に夕日の沈む彼方にあるとしか言いようがないのです。

平(ひら)信(しん)じから一旦の否定を経て、絶対の西方極楽浄土へ・・・。    

南無阿弥陀仏     合掌